商業科【富良野オムカレー発表会】多数の参加ありがとうございました
2010/11/22 Mon
9月10日、商業科(流通経済科・情報ビジネス科)の3年生が、本校の音楽室を会場に富良野オムカレー消費者満足度調査の発表会を行いました。これは「課題研究」の授業の取り組みとして、新・ご当地グルメ「富良野オムカレー」について約二千件のアンケート調査をまとめ上げたものです。発表会終了後には、富良野オムカレー推進協議会顧問で、(株)リクルートのヒロ中田様から講評・講演を頂きました。
インターンシップ(2年園・電)
2010/09/10 Fri
9月6日(月)から9月10日(金)の5日間行われたインターンシップ無事に終了しました。各々充実した1週間となりました。
来週13日(月)
電気システム科2年・園芸科学科2年の時間割
電気 技回 国総 電基 体育 英U 機器
園芸 農経 農経 野菜 野菜 総実 総実
全校登山無事終了
2010/09/02 Thu
8月27日(金)今年も全校登山がおこなわれました。天気に恵まれ、事故もなく無事に終了することができました。
全校登山
2010/08/18 Wed
8月27日(金)に行われる恒例の全校登山。健康調査を20日(金)までに必ず提出してください。体調を整え当日に備えてください。
1年生男子-望岳台からスリバチ火口
1年生女子-望岳台から雲の平
2年生男子-十勝岳温泉から上富良野岳
2年生女子-十勝岳温泉から富良野岳稜線・階段終点
3年生男子-十勝岳温泉白銀荘から三段山
3年生女子-十勝岳温泉白銀荘から三段山
商業クラブ/IT簿記選手権大会北海道ブロック団体3位(2年連続入賞)
2010/11/22 Mon
7月22日、札幌市(かでる2.7)で行われた「全国高等学校IT簿記選手権大会北海道ブロック」に、商業クラブの生徒5名が出場してきました。IT部門では、コンピュータに関する問題(1部と2部)が出題され、その合計点を競う競技。個人の部では、高校生55名中、情報ビジネス科3年の飯田くんが4位、情報ビジネス科3年の松川さんが9位にそれぞれ入賞しました。また、商業クラブの生徒たちは昨年の準優勝に引き続き、2年連続入賞という輝かしい結果を残してくれました。
商業クラブ/全経簿記電卓全道大会4年連続2位入賞
2010/07/29 Thu
7月26日、北見市(オホーツク社会福祉専門学校)で行われた全国経理教育協会主催の「簿記電卓全道大会」に、商業クラブの生徒14名が出場してきました。電卓競技の部では、乗算・除算・見取算・複合算・伝票の5種類を、各10分間で電卓計算する競技。高校生29名中、個人競技で情報ビジネス科3年の鈴木さんが3位に入賞しました。また、商業クラブの生徒たちは団体2位という輝かしい結果を、4年連続で残してくれました。
商業クラブ/珠算・電卓競技ともに全道3位入賞
2010/07/07 Wed
5月28日、小樽市で行われた珠算・電卓競技の全道大会に、商業クラブの生徒12名が出場してきました。珠算部門では、個人総合競技で流通経済科3年の今野さんと井口さんが佳良賞に入賞しました。また、電卓部門では、個人総合競技で流通経済科3年の及川さん、情報ビジネス科3年の鈴木さんと千葉さんがそれぞれ佳良賞を受賞しました。この他に、商業クラブの生徒たちは珠算部門・電卓部門ともに団体競技3等という輝かしい結果を残してくれました。
商業科/国家試験に合格
2010/07/07 Wed
4月におこなわれた情報処理技術者試験(ITパスポート試験)に、情報ビジネス科3年の藤谷くんが見事合格しました。この情報処理技術者試験は「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者として「知識・技術」の水準がある程度以上であることを認定する国家試験。商業科の生徒は、これで3年連続で合格者を出すことができました。
商業クラブ/3年連続ワープロ競技で全道3位入賞
2010/11/22 Mon
6月10日〜11日、札幌市で行われたワープロ競技の全道大会に、商業クラブの生徒6名が出場してきました。このワープロ競技は、10分間の限られた時間の中で、速く正確に文字を入力していく競技。参加選手161名中、個人速度競技で情報ビジネス科3年の堀川くんが佳良賞を受賞することができました。また、商業クラブの生徒たちは団体競技3位という輝かしい結果を、3年連続で残してくれました。
商業科 就業体験学習
2010/06/11 Fri
就業体験学習が6月7日から5日間、市内の25事業所において行われました。
この就業体験学習は、地域の教育力を利用して、望ましい職業観を育成する目的で毎年行われています。
今回は、商業科の生徒78名がホテルやスーパー、市役所や美容室などで事務や接客などの仕事に取り組みました。
壮行会
2010/05/20 Thu
今週から始まり26日,27日,28日にピークを迎える今年の高体連。緑峰高校の健闘を祈り応援をしました。
生徒総会
2010/05/20 Thu
生徒総会が行われました。いくつかの質問もありましたが、議事もスムースに進行され終了しました。
■
NEWS TOP
<<
前頁
75/81 page
次頁
>>
この紙面は富良野緑峰高等学校ホームページに掲載中の最新ニュースをWEB新聞として表示しています