予餞会実施!

2023/03/15 Wed
画像 727x975 586178byte

2月28日、3年生を送る予餞会を実施しました。本気のじゃんけん大会(商品はもちろん農作物)、有志クラスのステージ発表、メモリアルビデオ上映、そして3学年団の激励の舞いなどで旅立つ卒業生に最後の高校生活を楽しんでもらいました。

除雪ボランティア

2023/02/21 Tue
画像 1477x1108 165395byte

2月17日、富良野市社会福祉協議会のご協力を得て、除雪ボランティアを行いました。事前に58名もの生徒の参加希望がありましたが、戸数の関係で何名かは残念ながら断らざるを得ない状況でした。参加した生徒たちは一所懸命3軒の軒下などの除排雪を行い、場所によっては長い時間をかけて氷割りなどをし、各家庭から感謝の言葉を受けて皆充実した表情でボランティアを終えました。

電気工事体験交流会

2023/02/20 Mon
画像 1280x960 270153byte

2月18日 電気システム科27名が道北電気工事業組合青年部主催の電気工事体験交流会に参加しました。体験の内容は壁の中にあるボックスにスイッチとコンセントを取り付ける作業を行いました。壁に穴を空ける作業は全員が初めての体験で、プロの指導を受けながら電気工事士の仕事の一部を体験することができました。

「ふらの中学生未来会議」に参加

2023/02/13 Mon
画像 697x1457 512662byte

2月9日、新設校開校に向けて中高生が意見を出し合う「ふらの中学生未来会議」が富良野市役所において行われ、生徒会役員9名が参加しました。中高生は6グループに分かれ「特色ある教育活動や学校行事」など4つのテーマで意見を出し合いました。数名の役員がファシリテーター(参加者の意見を引き出したり、まとめたりする役)として立候補し、参加者の意見をよくまとめていました。

「ふらの中学生未来会議」事前ミーティングに参加

2023/02/01 Wed
画像 1109x1479 356070byte

1月30日、令和7年度の新設校開校に向けて実施される「ふらの中学生未来会議」の事前ミーティングが富良野市役所において行われ、生徒会役員10名が参加しました。この会議は、2月9日に富良野沿線の中学校の生徒会の生徒が集まり、新設校に向けて「こんな学校であってほしい」というような意見集約を行うものです。その際に高校生が進行役として入るため、今回はその方法や注意点などを市の担当者から事前にレクチャーしていただきました。重要な役割なので、役員皆気を引き締めて聞いていました。

3年ぶりに国際交流茶席実施

2023/01/13 Fri
画像 675x1017 543779byte

1月11日に、3年ぶりに復活した国際交流茶席に茶華道部の生徒が参加しました。
富良野観光協会と合同で実施している行事で、主に外国人スキー客に日本文化を体験してもらうのと、生徒に交流してもらうのが目的です。コロナ禍で3年生部員は今まで体験することができませんでしたが、最後に参加することができて大変良かったです。
お茶を体験してもらった後には、つたない英語でもしっかり交流できて、有意義な1日となりました。18日には、富良野高と合同で2回目の国際交流茶席に参加する予定です。

体育祭盛り上がって終了

2023/01/13 Fri
画像 685x1552 849747byte

12月15〜16日に体育祭が実施され、盛況に終わりました。競技はバスケ・バレー・卓球・ドッヂボール・リレーでしたが、とくに久々に実施されたリレーは男女ともハラハラどきどきする展開で、大変盛り上がりました。
 総合順位は、優勝が総合ビジネス科2年、準優勝が園芸科学科3年、3位が総合ビジネス科3年でした。

労働問題・労働条件に関する啓発授業

2022/12/08 Thu
 595x894 354837byte

12月7日、3学年現代社会の授業として、旭川弁護士会所属の畑地雅之様を講師に招き「労働問題・労働条件に関する啓発授業」を行いました。これから社会に出る生徒達にとって、労働問題の実体や労働条件改善のために法律が存在していると理解することは有意義であり、自分を守ることにつながると思います。
来年1月には進路指導部主催で「ワークルール講座」の開催も予定しています。

製菓技能講習会 「ブシュ・ド・ノエル」

2022/12/05 Mon
画像 562x1702 747222byte

12月1日(木) 3年園芸科学科の選択授業「フードデザイン」で学校法人浅井学園 旭川調理師専門学校の製菓担当講師による出前授業を行いました。スポンジ生地の混ぜ方やデコレーションの方法など専門的な技術を分かりやすく教えていただき、製菓初心者の生徒も上手にブッシュ・ド・ノエルを完成させることができました。今回の講習会を機に、知識や技術だけではなく、仕事に対する情熱やプロ意識を今後の人生に活かして欲しいと思います。 

体育祭トーナメント抽選会実施

2022/12/02 Fri
画像 1826x1369 492370byte

12月15〜16日実施予定の体育祭に向けて、徐々に盛り上がりを見せています。競技はバスケ・バレー・卓球・ドッヂボール・リレーに決定し、各クラス昼休みや放課後に練習に励んでいます。先日、各競技のトーナメント組み合わせ抽選会が行われ、各チーム代表は抽選箱から数字の書かれたボールを引き、本番に向けて闘志を新たに燃やしていました。

PTA懇親会

2022/11/24 Thu
画像 700x1055 612263byte

11月18日(金)、PTA懇親会を本校体育館で開催しました。当日は、今年度の学校生活をまとめたスライドショー、進路概況報告、学級懇談を行い、体育館後方には各学科、文化系部局同好会の作品を展示し、本校園芸科学科製造の「トマトジュース」も持ち帰っていただきました。限られた時間ではありましたが、保護者の皆様との交流は貴重な時間となりました。参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

インターンシップ報告会【電気システム科】

2022/11/05 Sat
画像 1440x1080 1891926byte

 10月21日(金)3〜4校時に本校多目的教室においてインターンシップ報告会が行われました。報告会では2年生から体験内容や学校と事業所との違い、身に付いたスキルを今後の進路実現にどのようにいかすのか、最後に後輩へのアドバイスが語られました。質疑応答(交流)では、1年生から質問が出され、来年インターンシップに臨む気持ちが感じられました。インターンシップにご協力いただいた事業所の皆様、報告会を参観くださった皆様、本当にありがとうございました。



この紙面は富良野緑峰高等学校ホームページに掲載中の最新ニュースをWEB新聞として表示しています