第13回 緑峰祭(学校祭)のご案内

2011/07/16 Sat
 480x640 234031byte

第13回緑峰祭は、テーマ「一つになろう、緑峰〜笑顔でつくる12色の虹〜」のもと、昨日、開催されました。本日16日は保護者公開日、明日18日は一般公開日となっています。是非ご来校いただき、生徒の努力の成果をご覧いただきますようご案内申し上げます。
-------------------------
1日目 7月15日(金) 行灯行列 18:50〜19:50
2日目 7月16日(土) 保護者公開日
3日目 7月18日(日) 一般公開日   10:30〜14:00

全道兼北北海道意見発表大会(園芸科学科)

2011/07/11 Mon
 448x336 125158byte

7月7日(木)〜8日(金)にかけ、北海道遠別農業高校にて学校農業クラブ全道兼北北海道意見発表大会が開催されました。本校からも校内代表を勝ち抜いた6名が参加し、それぞれが素晴らしい発表を行いました。区分「食料」では北北海道で最優秀賞と優秀賞1席、区分「環境」では北北海道最優秀賞、全道優秀賞2席、区分「文化・生活」では北北海道優秀賞2席と素晴らしい成績をおさめました。

ひまわり幼稚園交流学習会(園芸科学科)

2011/07/07 Thu
 1887x1253 2076271byte

7月5日(火)、園芸科学科2年生とひまわり幼稚園との交流学習会の2回目が行われました。本校の農場にてばら組とふじ組2クラスの園児と高校生がジャガイモの花の観察やスケッチを仲良く行い楽しい交流会となりました。次回は、8月下旬にジャガイモの収穫を予定しています。

商業クラブ/全道ワープロ競技で団体2位【四年連続入賞】

2011/06/16 Thu
画像 519x389 86261byte

6月9日〜10日、札幌市で行われたワープロ競技の全道大会に、商業クラブの生徒が出場してきました。このワープロ競技は、10分間の限られた時間の中で、速く正確に文字を入力していく競技。参加選手175名中、団体競技で初めて2位に輝くことができました。また、個人速度競技では佳良賞に3名が入賞することができました。これで、商業クラブの生徒たちは四年連続で団体競技入賞を果たすことができました。

商業クラブ/全道電卓競技で団体優勝【全国大会出場へ】

2011/06/16 Thu
 320x240 41817byte

6月3日、北見市で行われた全道珠算電卓競技大会に商業クラブの生徒が出場してきました。結果は、電卓部門で初めて団体優勝に輝くことができました。商業クラブの生徒たちは、8月2日から東京都で行われる全国大会に出場してきます。また、個人総合競技でも情報ビジネス科2年の工藤さん(2等)をはじめ、多数の生徒が入賞を果たすことができました。

富良野小学校連携学習(園芸科)

2011/05/31 Tue
富良野小学校連携学習 640x480 173838byte

 5月31日富良野小学校との連携学習第1回目が開催されました。この日は富良野小学校3年生約100名が来校し、園芸科学科3年生とタマネギ苗の定植体験をしました。真っ青な青空の下、秋の収穫を目指し小学生は1人10本苗を植えました。教師役を担当した3年生36名も小学生に負けないくらい丁寧に、また元気に楽しく交流学習を進めていました。

園芸科学科販売会終了

2011/05/23 Mon
 448x336 41307byte

5月20日園芸科学科1年生が、花壇苗と野菜苗の販売会を行いました。販売した苗は1年生から3年生までが授業を通じ、今年1月から種を播き育ててきたものです。当日は雨の中でしたが、多くのお客様に来校して頂き、花・野菜苗あわせて約7千本以上の苗をご購入して頂きました。

壮行会・生徒総会

2011/05/20 Fri
壮行会 640x480 335011byte

5月16日、壮行会が行われました。今月末から開催される高連連地区大会に出場する部活動の代表より決意表明に続き、校歌・応援歌の合唱で激励しました。また、引き続き生徒総会が行われました。

校内意見発表大会(園芸)

2011/05/12 Thu
 448x299 28765byte

5月11日農業クラブ校内意見発表大会が行われました。校内大会は各クラス大会を勝ち抜いた上位15名による意見発表が行われ、最優秀賞は文化・生活区分で「農力を伝える」と題し発表した3年三澤栞さん。優秀賞は食料・生産区分「家族」と題し3年西村望くん、環境区分「このままの村であって欲しい」と題し3年三浦晴子さんがそれぞれ受賞をしました。各区分の受賞者は7月に行われる全道大会を目指します。

携帯安全教室

2011/04/29 Fri
携帯安全教室 200x150 24616byte

4月27日、NTTドコモ北海道社会環境室の方を講師に招き、携帯安全教室が実施されました。約1時間にわたり携帯電話の社会での役割や使用上のマナーについて学びました。

PTA・後援会総会が行われました

2011/04/25 Mon
PTA総会・後援会総会 200x150 29646byte

PTA及び後援会の総会が行われました。議事では、昨年度の事業報告や決算報告、今年度の事業や予算についてご審議していただきました。最後に、盛大な拍手で議案はすべて承認され、平成23年度のPTA及び後援会の事業がスタートすることとなりました。

交通安全教室

2011/04/14 Thu
交通安全教室 200x150 27289byte

富良野警察署の方を招き、交通安全教室を開催しました。事故の悲惨さから日ごろの交通安全意識の高揚の大切さを学びました。



この紙面は富良野緑峰高等学校ホームページに掲載中の最新ニュースをWEB新聞として表示しています