【流通経済科】企業視察研修
2011/11/28 Mon
10月26日、流通経済科1年生(38名)が、「タカラスタンダード旭川ショールーム」「日本製紙株式会社北海道工場旭川事業所」に、企業視察研修に行ってきました。タカラスタンダードでは、ショールームの見学や流通の仕組みについて講話を頂きました。また、日本製紙株式会社では、工場見学やリサイクルに関する講話を頂きました。大変貴重な経験をすることができました。お世話になった企業の皆さま、大変お忙しい中ありがとうございました。
【情報ビジネス科】大学視察研修
2011/11/28 Mon
10月27日、情報ビジネス科1年生(34名)が「札幌学院大学」での大学視察研修に行ってきました。これは、先進的な大学の施設設備を見学することや模擬講義を体験することで、大学の取り組みを理解し進路意識を高めることを目的として毎年行われているもの。参加した情報ビジネス科の1年生は、分かりやすい講義に聞き入っていました。
第62回日本学校農業クラブ全国大会【園芸科学科】
2011/11/01 Tue
10月26日、27日と長崎県で農業クラブの全国大会が開催されました。本校からは競技の部で、地域大会を勝ち抜いた園芸鑑定と平板測量競技に4名が出場し、また、北海道代表の事例発表校として5名が発表や会議に参加してきました。参加した9名はそれぞれ練習の成果を発揮し充実した全国大会となりました。なかでも園芸鑑定では今年度も優秀賞を受賞する事ができ、全国大会での連続入賞が続いています。
流通経済科 販売実習会がありました
2011/09/26 Mon
9月15日(木)に、毎年恒例の流通経済科販売実習が行われました。これは、3年間の授業の集大成として、仕入れから販売、決算までを自分たちの手で行い、販売業の実際を体験する授業です。
当日は、天候も心配されましたが、多くの方に来校していただきました。
開店の10時には、平日にもかかわらず多くのお客様が来店され、目玉商品の野菜などは開店数十分で完売してしまうほど好評でした。
お買い求めいただいた皆様、どうもありがとうございました。
富良野小学校連携学習(園芸科)
2011/09/22 Thu
9月21日富良野小学校3年生と本校園芸科学科3年生との連携学習が行われました。この日は5月31日に定植をしたタマネギの収穫です。収穫方法や良品の見分け方など高校生からアドバイスがあり、少し肌寒さを感じる秋空でしたが、みんなとても元気に大きなタマネギを袋いっぱいに収穫しました。
商業科/観光甲子園グランプリ(文部科学大臣賞を受賞)
2011/08/24 Wed
第3回「観光甲子園」で、道内で初めてグランプリの文部科学大臣賞を受賞することができました。本大会には道内7校を含む全国72校134プランの応募があり、8月21日に神戸市で行われた本選には10校が出場しました。本選に出場した流通経済科3年の生徒たちは、夏と冬に各2泊3日で富良野を満喫する「へそのまちがええじゃないか!ふらのの人になるSUMMER & WINTER Wツアー」を企画し、見事全国優勝を果たすことができました。
商業科/難関の国家試験「基本情報技術者」合格
2011/08/24 Wed
基本情報技術者2名合格(富良野地区の高校生で初)
ITパスポート2名合格(4年連続合格)
情報処理技術者試験は「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者として「知識・技術」の水準がある程度以上であることを認定する国家試験。本校、商業科から毎年連続合格者が出ています。
商業クラブ/全国珠算・電卓競技大会出場
2011/08/24 Wed
8月2日、東京都(荒川商業高等学校)で行われた『第58回全国高等学校珠算・電卓競技大会』に、商業クラブの岩渕さん、工藤さん(情報ビジネス科2年)、松田さん(流通経済科2年)が出場してきました。商業クラブの生徒たちは、本大会において初めての全国大会出場(団体)を果たしましたが、惜しくも入賞することができませんでした。
北北海道技術競技大会
2011/08/24 Wed
8月18日(木)、園芸科学科の代表者が北北海道学校農業クラブ連盟技術競技大会に参加し、3つの部門(農業鑑定競技園芸コース、平板測量競技、フラワーアレンジメント競技)で最優秀賞、農業鑑定競技で優秀賞2名と高成績を残すことができました。最優秀賞の生徒は、10月に行われる全国大会に参加いたします。
カレンジャー娘のオムカレー販売会
2011/08/03 Wed
7月27日(水)、ふらのカレンジャー娘は自らがプロデュースした富良野のオムカレー弁当の試食・販売会を東京都足立区にあるイトーヨーカドーアリオ西新井店にて行いました。当日は曇り空で客足は鈍かったものの、「北海道の食材がふんだんに使われています。」という言葉にお客様は敏感に反応され買ってくださいました。やはり北海道ブランドは人気があります。当初は苦労したものの、試食してくださったお客様の多くがお買い求めになり、富良野のオムカレーの味の確かさを確信いたしました。3日間にわたりイトーヨーカドーをはじめ、関係各位の皆様方、ありがとうございました。
商業クラブ/全経簿記電卓全道大会 団体初優勝(全国大会出場へ)
2011/08/02 Tue
7月26日、札幌市(吉田学園)で行われた全国経理教育協会主催の「簿記電卓全道大会」に、商業クラブの生徒14名が出場してきました。出場した電卓競技の部では、乗算・除算・見取算・複合算・伝票の5種類を、各10分間で電卓計算する競技。結果は、初めて団体優勝を果たし、9月4日に東京都で行われる全国大会に出場してきます。また、個人競技で流通経済科2年の松田さんが2位、情報ビジネス科2年の岩淵さんが3位に入賞しました。これで、商業クラブの生徒たちは5年連続で入賞することができました。
商業クラブ/IT簿記選手権大会北海道ブロック 団体3位(3年連続入賞)
2011/08/02 Tue
7月22日、札幌市(かでる2.7)で行われた「全国高等学校IT簿記選手権大会北海道ブロック」に、商業クラブの生徒7名が出場してきました。IT部門では、コンピュータに関する問題(1部と2部)が出題され、その合計点を競う競技。個人の部では、高校生74名中、情報ビジネス科3年の松本さんが5位、同じく福島くんが6位にそれぞれ入賞しました。また、商業クラブの生徒たちは昨年の3位に引き続き、3年連続入賞という輝かしい結果を残してくれました。
■
NEWS TOP
<<
前頁
72/81 page
次頁
>>
この紙面は富良野緑峰高等学校ホームページに掲載中の最新ニュースをWEB新聞として表示しています