北北海道意見発表大会(園芸科学科)
2012/07/11 Wed
7月6日(金)新十津川農業高校で北北海道学校農業クラブ意見発表大会が開催されました。この大会は、北連盟に参加する各農業高校から校内大会を勝ち抜いた発表者が参加しました。結果は『食料・生産区分』において「父の夢」と題し発表した3年松井君が見事に最優秀賞(1位)、また「心の継承」と題し発表した2年田中君が優秀賞2席(3位)、『環境区分』では「風土に映える暮らしのデザイン」と題し発表した3年森さんが優秀賞1席(2位)を受賞しました。松井君と森さんは8月下旬に行われる、全道大会へと進みます。
ひまわり幼稚園食育交流学習(園芸科学科)
2012/07/09 Mon
7月4日(水)今年2回目となる「ひまわり幼稚園児と園芸科2年生との食育交流学習」が開催されました。最初に高校生から、今のジャガイモの大きさや、種芋との違いが説明され、その後、みんなで咲いたばかりのジャガイモの花の観察とスケッチをしました。次回はいよいよ収穫体験です。
商業クラブ/全道ワープロ競技で団体準優勝・個人3位【全国大会出場へ】
2012/07/09 Mon
6月14日〜15日、札幌市で行われたワープロ競技の全道大会に、商業クラブの生徒が出場してきました。このワープロ競技は、10分間の限られた時間の中で、速く正確に文字を入力していく競技。参加選手189名中、団体競技で2年連続準優勝に輝くことができました。また、個人速度競技では情報ビジネス科3年の工藤さん(3位)が、8月8日から東京都で行われる全国大会に初めて出場することになりました。
商業クラブ/全道電卓競技で2年連続団体優勝【全国大会出場へ】
2012/07/09 Mon
6月1日、苫小牧市で行われた全道珠算電卓競技大会に商業クラブの生徒が出場してきました。結果は、電卓部門で2年連続団体優勝に輝くことができました。商業クラブの生徒たちは、7月31日から東京都で行われる全国大会に出場してきます。また、個人総合競技でも情報ビジネス科3年の工藤さん(優勝)をはじめ、多数の生徒が入賞を果たすことができました。
老人保健施設ふらの花壇造成(園芸科学科)
2012/06/08 Fri
6月7日、園芸科学科3年生(36名)で老人保健施設ふらのさんの花壇造成と野菜畑の定植作業を行いました。花壇には自分たちで栽培をした、1、156苗の花壇苗を花壇に定植しました。野菜畑にはトマトやキュウリ、ピーマンの苗などを定植しました。利用者さんや本校生徒からも大きな笑い声が出るなど、天候にも恵まれ、暖かい交流活動になりました。
富良野駅花の駅長さん(園芸科学科)
2012/06/08 Fri
6月5日、園芸科学科の草花班12名が「富良野駅花の駅長さん」に任命されました。この日はブルーサルビアやロベリア、ミニバラなど30カラー以上の草花を使用して寄せ植えをした、52個のプランターを富良野駅に設置しました。花の駅長さんのロゴが入った青色のエプロンと駅長さんの缶バッチを胸に付け、花の観光シーズンが続く8月の終わりまで、富良野駅の花の駅長さんとして活動します。
商業科/MOS世界学生大会2012日本代表に決定(全道初の快挙)
2012/05/30 Wed
MOS世界学生大会 エクセル部門
日本代表 情報ビジネス科3年 中村彰宏くん
マイクロソフト社公認の国際資格マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS試験)を取得した学生を対象とした世界規模のパソコン大会「MOS世界学生大会2012」に、日本代表5名の一人(唯一の高校生)として選ばれました。今大会は、全国から延べ6万5千人の学生が大会に申し込んだ。
中村くんは、日本代表として7月29日から米国ラスベガスで行われる世界決勝戦に進出します。応援よろしくお願いします。
富良野小学校食育交流学習(園芸科学科)
2012/05/23 Wed
5月22日、富良野小学校3年生と園芸科学科3年生の食育交流学習が行われました。この日は1人10本のタマネギの苗を畑に定植しました。先生役の高校生が詳しく定植の方法と注意点を伝え、上手に小学生が定植を行いました。定植後の観察学習では定植の注意点や苗のスケッチなど観察学習用プリントに協力してまとめました。秋の収穫までは、今はまだ細いタマネギの苗が肥大していく様子を学習します。
ひまわり幼稚園食育交流学習【園芸科学科】
2012/05/23 Wed
5月22日、ひまわり幼稚園児58名と園芸科学科2年生の食育交流学習が行われました。この日は10aの畑に200sの種芋(北あかり)を植え付けました。最高28度の真夏日模様の中、大きな笑い声が溢れ、暑さに負けることなく、元気いっぱいに作業を行いました。この後、「ジャガイモのお花の観察」や「ジャガイモの収穫」、「調理体験」と食育交流学習は展開されていきます。
花・野菜苗販売会終了(園芸科)
2012/05/21 Mon
5月19日(土)園芸科学科、「花・野菜苗販売会」が行われました。当日は園芸科学科1年生40名が販売を担当し、1年生〜3年生が春先から毎日管理し栽培していた花苗・野菜苗合わせて約7,000苗を販売しました。天候にも恵まれ用意した苗は、ほぼ完売することができました。来場して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
校内意見発表大会終了(園芸科)
2012/05/21 Mon
5月16日(水)校内意見発表大会が行われました。1年生〜3年生の各クラス発表大会を勝ち抜いた16名が7分間の発表時間のなか、約2,000文字の発表原稿を暗記し、校内大会にのぞみました。どの発表者も「思い」や「実践経験」が発表内容に組み込まれており、聴衆側が発表に引き込まれる発表が多く、発表者の努力や気持ちを強く感じられる大会となりました。校内大会の入賞者は7月に行われる北北海道大会に出場します。
野菜草花苗販売のお知らせ
2012/04/27 Fri
販売品目:トマト・きゅうり・ナス等の野菜苗
とき:5月19日(土) 9:00 販売開始
場所:本校園芸科学科温室前にて
激安!マリーゴールド・サルビア等の草花苗
皆さんのお越しをお待ちしております!
■
NEWS TOP
<<
前頁
70/81 page
次頁
>>
この紙面は富良野緑峰高等学校ホームページに掲載中の最新ニュースをWEB新聞として表示しています