【商業科】難関の国家試験合格 平成24年秋期 情報処理技術者試験

2012/11/20 Tue
基本情報技術者 1名合格
 (道内の高校生の合格者数 17名)

 情報処理技術者試験は「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者として「知識・技術」の水準がある程度以上であることを認定する国家試験。本校、商業科から毎年連続合格者が出ています。

【商業クラブ】全道商業実務競技新人大会/ワープロ・情報処理2部門で団体3位入賞

2012/11/06 Tue
 11月4日、札幌学院大学で行われた北海道高等学校商業実務競技新人大会に出場してきました。ワープロ競技と情報処理競技の2部門において団体3位入賞することができました。情報処理競技(個人)では、情報ビジネス科2年の北川くんが2位入賞するなど、輝かしい成果を残すことができました。

【商業クラブ】全日本電卓競技北海道大会 5年連続上位入賞(全国大会出場へ)

2012/11/06 Tue
 10月28日、大原簿記情報専門学校札幌校で行われた全日本電卓競技北海道大会に出場してきました。社会人・専門学校生を含む一般の部(個人競技)において、情報ビジネス科3年の岩淵さんが準優勝に輝きました。読上算競技では、情報ビジネス科3年の工藤さんが準優勝、情報ビジネス科2年の太田さんが佳良賞に入賞することができました。また、高等学校の部(団体競技)では4位入賞を果たし、1月に行われる全国大会に出場してきます。

【商業科1年】視察研修

2012/11/06 Tue
 160x120 26740byte

 10月24日、流通経済科1年生(40名)は、「北海道コカ・コーラボトリング札幌工場」「日本銀行札幌支店」に企業視察研修に行ってきました。また、情報ビジネス科1年生(40名)は、「札幌学院大学」に大学視察研修に行ってきました。それぞれ企業や大学に学科ごとに視察研修をさせて頂き、大変貴重な経験をすることができました。お世話になった企業や大学の皆さま、大変お忙しい中ありがとうございました。

流通経済科/大盛況、販売実習会

2012/10/05 Fri
画像 160x120 26368byte

 9月21日(金)に、毎年恒例の流通経済科販売実習会が行われました。これは、3年間の授業の集大成として、仕入れから販売、決算までを自分たちの手で行い、販売業の実際を体験する授業です。当日は、天候も心配されましたが、多くの方に来校していただきました。開店の10時には、平日にもかかわらず多くのお客様が来店され、目玉商品の野菜などは開店数十分で完売してしまうほど好評でした。
 お買い求めいただいた皆様、どうもありがとうございました。

商業科/MOS世界学生大会 世界14位

2012/10/05 Fri
画像 160x107 13399byte

MOS世界学生大会2012
 日本代表 情報ビジネス科3年
 中村彰宏くん

 パソコンソフトの活用スキルを競い合う「MOS世界学生大会」の決勝戦に、日本代表として中村くんが出場してきました。7月29日〜8月1日に、米国ラスベガスで開催された世界決勝戦には、世界53ヵ国の代表選手たちが参加。
 Excel部門に出場した中村くんは、世界14位という結果に終わりました。世界大会への出場にあたって、富良野市から「富良野市民特別奨励賞」を授与されるなど、多数の方々から声援をいただきました。ありがとうございました。

商業クラブ/全国珠算・電卓競技大会 全国2等(種目別競技)

2012/10/05 Fri
 7月31日、東京都で行われた『第59回全国高等学校珠算・電卓競技大会』に、商業クラブの岩渕さん、工藤さん(情報ビジネス科3年)、佐藤さん(情報ビジネス科2年)が出場してきました。
 工藤さんは、種目別競技応用計算電卓の部で全国2等入賞を果たすことができました。本大会において全国入賞は初めての快挙となります。

商業クラブ/IT簿記選手権大会北海道ブロック 団体4位(4年連続入賞)

2012/10/05 Fri
 7月26日、札幌市(かでる2.7)で行われた「全国高等学校IT簿記選手権大会北海道ブロック」に、商業クラブの生徒が出場してきました。IT部門では、コンピュータに関する問題(1部と2部)が出題され、その合計点を競う競技。
 個人の部では、情報ビジネス科2年の北川くんが8位、同じく佐藤くんが10位にそれぞれ入賞しました。また、商業クラブの生徒たちは、4年連続入賞という輝かしい結果を残してくれました。

商業クラブ/全経簿記電卓全道大会 団体・個人ともに優勝(全国大会出場へ)

2012/10/05 Fri
 7月16日、苫小牧市で行われた全国経理教育協会主催の「簿記電卓全道大会」に、商業クラブの生徒が出場してきました。出場した電卓競技の部では、乗算・除算・見取算・複合算・伝票の5種類を、各10分間で電卓計算する競技。
 結果は、2年連続で団体優勝を果たし、9月2日に東京都で行われる全国大会に出場してきます。個人競技では、情報ビジネス科3年の工藤さんが優勝、同じく岩淵さんが2位、流通経済科3年の松田さんが3位入賞しました。これで、商業クラブの生徒たちは6年連続入賞という輝かしい結果を残してくれました。

全道意見発表大会(園芸科学科)

2012/09/12 Wed
画像 336x422 59067byte

8月22〜23日にかけて北海道士幌高等学校にて、北海道学校農業クラブ意見発表大会が開催されました。この大会に本校からは地域大会を勝ち上がった2名が出場しました。結果は区分『食料・生産』において「父の夢」と題し、農業人としての父親の姿、後継者として自分の歩んでいる道、そして目指す夢について発表した園芸科学科3年、松井裕司君が優秀賞1席(全道2位)区分『環境』では「風土に映える暮らしのデザイン」と題し、開拓者時代から今に繋がる上富良野町の風土の歴史と、今の素敵な風土を未来に繋げる為に自分が行っている研究をまとめ発表した園芸科学科3年、森鈴音さんが優秀賞2席(全道3位)と共に素晴らしい成績を収めました。

ひまわり幼稚園食育交流学習(園芸科学科)

2012/09/12 Wed
画像 336x448 90762byte

8月29日(水)今年3回目となる、ひまわり幼稚園児と園芸科学科2年生の食育交流学習が開かれました。今回は待ちに待ったジャガイモの収穫作業と取れたてのジャガイモの試食です。園児達は高校生と一緒に土の中に埋まっているジャガイモを袋いっぱいに掘り出し、笑顔で収穫の喜びを体験しました。この後、取れたての蒸かしイモをみんなで試食し、一足早い食欲の秋も体験しました。次回の食育交流学習は自分たちで栽培したジャガイモを使ったカレー作りです。

商業科/MOS世界学生大会2012日本大会表彰式

2012/07/10 Tue
 299x448 20396byte

MOS世界学生大会2012
 日本代表 情報ビジネス科3年
 中村彰宏くん

 6月25日に東京国際フォーラムで日本大会表彰式が開催されました。日本代表5名を含む多数の受賞者が出席し、表彰状が授与されました。中村君ら5名の日本代表は7月29日〜8月1日に米国ラスベガスで開催される決勝戦に出場してきます。



この紙面は富良野緑峰高等学校ホームページに掲載中の最新ニュースをWEB新聞として表示しています