農業クラブ全国大会
2017/11/01 Wed
10月25日から岡山県で開催された、平成29年度農業クラブ全国大会に各競技の北海道予選を勝ち抜いた園芸科学科の生徒7名が参加してきました。参加した競技は農業鑑定競技(分野園芸)、平板測量競技、クラブ員代表者会議です。
この日に向けて練習してきた成果が発揮され、農業鑑定競技において園芸3年の中村麗奈さんが見事優秀賞に輝きました。次年度は鹿児島県にて開催されます。これから1年鹿児島目指してがんばりましょう。
見学旅行1日目
2017/11/01 Wed
昨日より、2学年の見学旅行が始まりました。北海道を発つまでは天候が悪く、心配でしたが、遅れはあったものの無事に関西に到着することができました。天候もよく、初日目玉の姫路城の見学もなんとか間に合い、夕暮れの白鷺城を見学することができました。本日は関西自主研修となっています。天候もよく、穏やかな京都、大阪を満喫できそうです。
インターンシップ報告会(電気システム科)
2017/10/30 Mon
10月26日(木)5校時に本校計測実習室においてインターンシップ報告会を実施しました。報告会では2年生から体験内容や学校との違い、身に付いたスキルや今後の進路実現にどのようにいかすのか、そして最後に後輩へのアドバイスが語られました。質疑応答(交流)では、1年生から積極的に質問が出され、来年インターンシップに臨む強い気持ちが感じられました。インターンシップにご協力いただいた事業所の皆様、本当のありがとうございました。
ハロウィンかぼちゃランタン
2017/10/30 Mon
園芸科学科1年生が作成しました。1年生では食用かぼちゃの栽培と観賞用としてハロウィンかぼちゃの栽培もおこなっています。2時間ほどで全員完成させることができました。個性あふれる作品をご覧ください。
農業クラブ・壁新聞
2017/10/27 Fri
実りの秋を迎えています。本校園芸科学科の農業クラブ執行部が作成した壁新聞を紹介します。意見発表大会、技術競技大会、収穫感謝祭など、園芸科学科ならではの行事を通して生徒たちの成長の様子を感じることができます。壁新聞作成が現執行部として最後の仕事でした。3年生の執行部のみなさん、お疲れ様でした。
高校生チャレンジグルメコンテスト
2017/10/23 Mon
10月8日(日)音更町アグリアリーナにて第5回高校生チャレンジグルメコンテストが実施され、本校商業クラブが出場しました。
高校生が地元の食材を利用して新たなメニューを考案して競う大会で、本校はふらのメロンを使ったデザート「ふらの大地の恵み ムースメロン」を出品しました。結果は大賞の常連校や調理科のある高校をおさえ初出場ながら見事大賞を受賞しました。ご協力いただいた各関係機関の皆様、本当にありがとうございました。
電気電子技術体験教室(電気システム科)
2017/10/20 Fri
10月14日(土)本校において「電気電子技術体験教室」が行われました。小中学生が電気工事、電子制御それぞれの部門に分かれて参加しました。電気工事では屋内配線工事を、電子制御ではマイコン(RaspberryPi/Arduino)による制御を体験しました。どちらも最初は苦戦しましたが終わり頃には工具やプログラムを自在に扱えるようになりました。今後も地域でものづくりの楽しさを体験できる機会をつくりますので、一人でも多くの小・中学生の皆さんに参加してほしいと考えています。参加してくれた皆さんありがとうございました。またの参加をお待ちしています。
北見工業大学出頭講義(電気システム科)
2017/10/20 Fri
10月13日(金)5・6校時に本校視聴覚室において電気システム科1 ・2年生を対象に北見工業大学 准教授 星野洋平 氏による「大解剖!移動ロボットの仕組(機械と電気とコンピュータ)」と題した講義が行われました。VRによる移動ロボットや倒立振子ロボットの体験、電子素子と制御技術との関連など多岐にわたる講義内容でした。受講した生徒からは、課題研究や各種競技大会にも応用できるといった意見も寄せられ今後の取り組みに期待されます。
第4回ひまわり幼稚園交流学習
2017/10/17 Tue
10月17日(火)本校園芸科学科において4回目のひまわり幼稚園交流学習会が行われました。4回目の今回は園児たちと一緒に育て、収穫したジャガイモを使ってカレー作りを行いました。おいしくいただいた後には、園児たちからサプライズでお礼の送り物をいただきとても名残惜しい最後となりました。
農業高校食彩フェア
2017/10/17 Tue
10月7日(土)旭川のイトーヨーカ堂にて「農業高校食彩フェア」が行われ、本校からはカボチャやジャガイモ、タマネギを出品しました。販売ではカボチャを栽培した1年生の生徒3名が代表として参加。接客だけでなくレジ打ちやマスコットキャラクター『ほっかいもー』の中に入る経験もさせていただきました。富良野産の野菜はどれも好評ですぐに完売することができました。
商業教育フェア
2017/09/26 Tue
9月15日(金)〜16日(土)商業クラブの生徒が、新さっぽろサンピアザで開催された商業教育フェアに参加しました。富良野市にある工房すきっぷ様との企画商品、さつまいもが入った「ドーナツ」や菓子司一久庵様との企画商品、かぼちゃが入った「羊羹」、富良野物産観光公社様にご提供いただきました各種商品を販売しました。販売した商品はすべて完売しました。生徒も満足度の高い学びができました。販売に対しご協力いただきました皆様、並びに地域の皆様ご協力ありがとうございました。
販売実習会
2017/09/26 Tue
平成29年9月22日(金)流通経済科3年生が「販売実習会」を行いました。販売会は、10時30分から行われ3つのテントに品物を分けて販売しました。当日は晴天に恵まれて、生徒たちは、対面販売を通じて貴重な体験ができました。ご来場していただいたお客様と商品を提供していただいた近隣農家の皆様に感謝を申し上げます。
■
NEWS TOP
<<
前頁
39/81 page
次頁
>>
この紙面は富良野緑峰高等学校ホームページに掲載中の最新ニュースをWEB新聞として表示しています