園芸科学科2年調理実習
2017/12/13 Wed
12月12日園芸科学科2年生の「家庭総合」の授業で調理実習を行いました。献立はあんかけ焼きそば、中華風コーンスープ、杏仁豆腐でした。生徒たちは自分たちだけでではなく、担任の先生の分まで調理を行いました。職員室では担任の杉田先生がそれをとてもおいしそうに食べていました。
校内実績発表大会
2017/12/13 Wed
12月7日(木)本校体育館にて園芸科学科の校内実績発表大会が開催されました。この大会は園芸科学科の生徒が1年間をかけて研究してきた内容を10分間の中でスライドを使いながらプレゼンテーションを行う大会です。
大会の結果は分野1類で「空飛ぶスイカプロジェクト2017〜立体栽培における高品質なスイカ栽培と省力化を目指して〜」と題して発表した施設野菜班、2類で「富良野開拓魂!新たな作物への挑戦 〜気候変動に伴うサツマイモ栽培からの商品開発・地域創造〜」と題して発表した畑作園芸、3類で「ふらのカレンジャー娘のPR活動に関する研究」と題して発表したカレンジャー娘班がそれぞれ最優秀賞となり、この3つの発表に農業クラブ執行部のクラブ発表を加えた4つの班が1月に幌加内町で行われる北北海道大会へ参加し、全道大会出場を目指します。
商業科3年生課題研究発表会
2017/12/13 Wed
平成29年12月11日(月)商業科3年生課題研究の授業で研究発表会が行われました。流通経済科・情報ビジネス科で12班に分かれて富良野に関連した「商品開発」「イベント企画」を行い、アンケート等を街頭で集めて仮説を検証した上で具体的な商品の開発やイベントを企画しました。計画の段階で商品原価率等を計算して実際の市場価格も計算しました。最後に上位3グループの優秀作品を表彰しました。
流通経済科3年生「広告と販売促進」作品展示
2017/12/11 Mon
流通経済科3年生「広告と販売促進」の授業で製作した鉢植えポットのラベルとボトルネックに付けるメッセージカードを1階生徒ホールに展示しております。
ポインセチア・シクラメン販売会
2017/12/02 Sat
12月1日(金)園芸科学科草花温室においてポインセチアとシクラメンの販売会が行われました。どちらの花も園芸科学科の生徒が育ててきた物で多くのお客様にお越しいただき大変盛況となりました。
来年度も同じ時期での開催を目指して育てていきたいと思います。
計算技術競技大会【電気システム科】
2017/11/22 Wed
11月17日(金)4校時、各教室において計算技術競技大会が行われました。1年生から3年生まで、四則・関数・実務の3種目に挑戦し、総合得点で上位4名までが来年1月26日に旭川工業高校で行われる全道大会に出場します。採点の結果、田君・橋君・太田君(3年)、長根君(2年)が出場権を獲得しました。あと2ヶ月間でさらなる技能の向上を目指し、3年ぶりとなる団体優勝を目指してください。
課題研究発表会【電気システム科】
2017/11/22 Wed
11月16日(木)5・6校時、多目的教室において課題研究発表会が行われました。3年生が4月から取り組んできた製作や調査研究など6つの班から発表があり、「エネルギーの地産地消〜小水力発電の自動制御による効率化〜」班が、生徒間投票の結果来年1月26日に旭川工業高校で行われる全道大会に出場することになりました。あと2ヶ月間で精度をあげ、4年連続となる大賞を目指してください。
見学旅行 最終日 東京自主研修
2017/11/06 Mon
最終日は東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾートを出発し、それぞれ東京へ自主研修に向かいました。祝日の混雑もありましたが、概ね計画ルートを回ることができたようです。5日間、北海道を除きすべて天候に恵まれ、最終日の東京は20℃、旭川帰着時は10℃と温度差はありましたが、極端に寒くなく風邪の心配も少ないかと安心しました。ゆっくりと3日間休み、火曜日に元気に登校してほしいと思います。また雨の中、送迎にご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。2学年はこれから進路活動が本格化します。旅行での経験も活かせるでしょうか、期待しています。
見学旅行 4日目 名古屋城・ディズニーリゾート
2017/11/06 Mon
運よく昨日も快晴、名古屋城、新幹線で東京、舞浜で東京ディズニーランド・シーの二手に別れ、それぞれ堪能しました。名古屋城では都合、50分しか時間がなかったものの一番乗りで見学、新幹線では名古屋名物が詰め込まれたお弁当に舌鼓。富士山がくっきり見え関西から関東への移動が無事に完了しました。連休前とあって混雑していたディズニーも、快晴の元に堪能できました。ついに明日は東京自主研修後、旭川空港へ向かいます。
見学旅行3日目奈良・名古屋ツアー
2017/11/06 Mon
昨日は奈良の薬師寺と奈良公園東大寺、名古屋のトヨタ博物館を見学し名古屋に宿泊しました。どこも晴れ渡る秋空の元、見学することができました。
薬師寺ではご法話をいただき、奈良公園東大寺ではガイドさんの案内で南大門や大仏様を見て回り、鹿と戯れて帰ってまいりました。最後、トヨタ博物館では1800年代の車から最新の自動運転車、電気自動車までを見学し、トヨタならではのお土産のお買い物を楽しむことができました。明日は名古屋城を見学し、新幹線で東京ディズニーリゾートへ移動します。
流通経済科「広告と販売促進」
2017/11/06 Mon
11月1日(水)3校時 商業科選択授業の「広告と販売促進」において生徒がデザインし作成した販売ラベルを園芸科学科の鉢花に貼りました。商業科の生徒にとっては滅多に入ることのない温室で楽しく作業を行いました。
今回ラベルを貼った「シクラメン・ポインセチア」は12月1日12:30〜開催予定の花販売会において販売予定です。
見学旅行2日目
2017/11/02 Thu
昨日も天候に恵まれ、快晴の中で関西自主研修を行うことができました。京都は清水寺でクラス写真を撮り、平成の大改修の真っ只中を見学、
それぞれ自主研修先に向かって行きました。京都を徒歩で巡る者あり、着物を借りて着る者あり、ハロウィン真っ盛りの大阪を食いだおれる者ありと、
それぞれ充実した1日を過ごすことができました。本日は薬師寺、奈良公園、東大寺、トヨタ博物館を見学し、名古屋で1泊となります。
■
NEWS TOP
<<
前頁
38/81 page
次頁
>>
この紙面は富良野緑峰高等学校ホームページに掲載中の最新ニュースをWEB新聞として表示しています