校内意見発表大会

2019/05/15 Wed
画像 701x468 126555byte

 5月14日(火)園芸科学科が「校内移管発表大会」を行いました。農業クラブの3大行事の1つでもあるこの大会は日頃の思いや意見、考えを自らの体験を元に発表する大会です。
 今年も合計15名のクラス大会を勝ち抜いた生徒が参加しました。結果は最優秀賞に「嫌いと好きの間で」と題して発表したH3松尾夢花さん(V類)、優秀賞に「次に見る景色」と題して発表したH3宇治孝哉さん(T類)、「新たな可能性〜サツマイモの商品開発を通して〜」と題して発表したH3渡辺菜月さん(H3)となりました。入賞した3名は7月に新十津川農業高校で行われる北北海道大会に緑峰高校の代表として参加してきます。
 また惜しくも入賞しませんでしたが2年生、1年生も大変頑張り、次年度が楽しみな内容となりました。

タマネギ交流会

2019/05/09 Thu
画像 846x634 262180byte

 5月9日(木)園芸科学科3年生が富良野小学校3年生と「タマネギ栽培交流会」を行いました。第1回のこの日はタマネギの定植や苗の観察を行いました。
 小学生の皆さんも元気いっぱいに苗を植えてくれました。

販売会事前学習

2019/05/08 Wed
画像 921x691 399043byte

 5月7日(火)園芸科学科1年生が「農業と環境」の授業においてカボチャの観察と販売会に向けた花苗の学習を行いました。
 連休明けですが園芸科学科1年生は元気に学習に取り組んでいました。

農業クラブ年度始総会

2019/04/28 Sun
画像 1159x773 149356byte

 4月25日(木)農業クラブ年度始総会が行われました。この行事は農業クラブの昨年度の会計や活動の報告と今年度の計画を示すと共に、各専攻班のプロジェクト活動計画の発表を行いました。
 また総会の始まりにあたり教頭先生(校長先生が出張のため)の挨拶では朝ドラ『なつぞら』で放送された農業クラブやFFJの歌についてもお話がありました。

工業クラブ総会【電気システム科】

2019/04/25 Thu
画像 448x336 37430byte

 4月19日(金)、電気システム科の生徒を対象に工業クラブ総会が行われました。工業クラブとは、工業系の学科に所属する生徒を対象とした全道的な組織で、本校電気システム科の生徒も入学と同時に全員が入会します。総会では新役員の認証式のあと、昨年度の事業報告や決算報告、今年度の予算案などの審議が行われすべての議案が承認されました。その後、昨年度全国大会に出場した中島柊先輩の「電気工事技能競技大会」ダイジェスト映像を観賞しました。


園芸1年生クラス意見発表大会

2019/04/24 Wed
画像 818x597 123244byte

 4月23日(火)園芸科学科1年生がクラス意見発表大会をおこないました。春休み中の課題として作成した文章を皆真剣に発表しました。
 生徒審査の結果は1位が高橋さんとなり、5月に行われる校内大会に参加します。さらに教員審査の結果若干名が校内大会へ参加する事になります。

1年生 カボチャの播種

2019/04/23 Tue
画像 869x626 184616byte

 4月22日(月)園芸科学科1年生「総合実習」の授業でカボチャの播種を行いました。播種とは種まきのことです。
 今回播種したカボチャを1年生が管理して行き、収穫後販売まで行う予定です。

農業クラブ北連代議員会

2019/04/23 Tue
画像 816x606 203568byte

 4月19日(金)旭川農業高校で行われた北北海道学校農業クラブ連盟代議員会に本校園芸科学科3年生の2名が参加してきました。
 午前中は議事を進め、本校からは今年度当番校をつとめる実績発表大会の提案と説明を行い無事承認をいただきました。午後からは生徒による討議を行い、各班のまとめ発表の際には本校農業クラブ会長の渡辺さんが見事に発表を行いました。

食品加工班 パンづくり

2019/04/18 Thu
画像 762x628 164014byte

 4月17日(水)園芸科学科2年生「総合実習」の授業で食品加工班がパン製造を行いました。今年もパミス(ワイン搾りかす)を利用したパンづくりを研究していくための第一歩として一般的なパン製造について学びました。

農業クラブ入会式

2019/04/18 Thu
画像 922x692 226155byte

 4月16日(火)5,6校時に園芸科学科1年生へ向けて「農業クラブ入会式」を行いました。農業クラブ執行部が新入生に向けて春休み中から準備を行い、本番は農業クラブについての説明や三択クイズなど盛り上がりました。

園芸科学科1年生 初実習

2019/04/18 Thu
画像 692x519 141596byte

 4月16日(火)園芸科学科1年生が「農業と環境」の授業で初めての実習を行いました。実習服が届いていないのでジャージで行いましたが、初めてのポットあげに熱心に取り組みました。

マリーゴールドポットあげ

2019/04/11 Thu
画像 1024x768 262744byte

 4月9日(火)園芸科学科2年生「草花」の授業においてマリーゴールドのポットあげを行いました。
 今年度初めての実習でしたが、皆素早く作業をする事ができました。



この紙面は富良野緑峰高等学校ホームページに掲載中の最新ニュースをWEB新聞として表示しています