農業クラブ全国大会

2019/11/16 Sat
画像 3687x2765 1923345byte

 10月23日から24日に南東北3県(福島、山形、宮城)で行われた農業クラブ全国大会に園芸科学科の生徒2名が参加しました。
 2名が参加した競技は農業鑑定競技の中の園芸部門で、この競技は日頃学んでいる知識や技術について全40問の問題を制限時間内に答えていく競技です。全国からとても多くの生徒が参加する中、2名とも優秀賞に入賞することができました。

企業視察見学

2019/10/29 Tue
画像 700x525 292075byte

10月18日(金)に1学年情報ビジネス科および流通経済科の生徒を対象に企業視察見学が行われました。出発前には事前セミナーとして社会保険労務士の黒岩様から「コミュニケーション能力と社会人のマナー」についてお話していただいたき、昨年同様、オサダ農機様と新富良野プリンスホテル様を見学しました。今年度はホテル最上階にてランチをいただいた後、共済農場様にてイチゴ収穫とジャム作りを体験させていただきました。

見学旅行結団式【2学年】

2019/10/27 Sun
 448x336 38114byte

 10月25日(金)6校時に本校体育館において見学旅行結団式が行われました。団長(校長)挨拶、引率団紹介、生徒代表挨拶(電気システム科:吉村悠冶君)、各担当からの連絡のあと集合時の隊列について確認しました。見学旅行は、10/28(月)〜11/1(金)までの4泊5日の日程で関西・東京方面を訪問します。

インターンシップ報告会【電気システム】

2019/10/27 Sun
画像 448x336 38319byte

 10月25日(金)3〜4校時に本校多目的教室においてインターンシップ報告会が行われました。報告会では2年生から体験内容や学校と事業所との違い、身に付いたスキルを今後の進路実現にどのようにいかすのか、最後に後輩へのアドバイスが語られました。質疑応答(交流)では、1年生から積極的に質問が出され、来年インターンシップに臨む強い気持ちが感じられました。インターンシップにご協力いただいた事業所の皆様、報告会を参観くださった皆様、本当にありがとうございました。

販売実習会

2019/10/17 Thu
販売実習会の画像 700x525 326893byte

10月10日(木)流通経済科3年生が、毎年恒例の販売実習会〜緑峰Shop Happy Market〜を本校職員駐車場にて開催いたしました。当日は天候にも恵まれ、本校園芸科学科で収穫した農作物や近隣の農家さんから仕入れた商品等が店頭に並びました。事前に本校の農場へ出向き、農作物について知識理解を深める活動や商品のPOPやチラシ・ポスター・看板作成等も行い、また、初の試みとなりました園芸科学科3年生によります加工トマト瓶ジュースの特設販売、人参の袋詰め放題企画なども行われ、生徒にとって実りの多い販売実習の機会となりました。お忙しい中、多くのお客様にお越しいただきありがとうございました!

ブロッコリー収穫

2019/10/16 Wed
画像 639x445 204307byte

 10月15日(火)園芸科学科3年生「野菜」の授業においてブロッコリー、カリフラワー2品種(ロマネスコ・パープルフラワー)の収穫を行いました。
 特にロマネスコは初めて見た生徒も多く、とても良い収穫となりました。

学校前花壇の撤去

2019/10/16 Wed
画像 692x519 239370byte

 10月11日(金)園芸科学科1年生「農業と環境」の授業において学校前花壇の撤去を行いました。5月末に定植してから長い期間美しい景観を作り出してくれましたが、いよいよ冬を目前に撤去を行いました。
 また、次年度新しい1年生にステキな花壇を作っていただきたいです。

農業クラブ役員選挙

2019/10/16 Wed
画像 692x519 154559byte

 10月10日(木)園芸科学科の農業クラブ役員選挙が行われました。各役職へ立候したクラブ員と責任者が演説を行いました。その後すぐに投票を行い、無事全員が信任となりました。今後は2年生の渡部会長を中心に新執行部が活躍する予定です。

電気電子技術体験教室【工業クラブ】

2019/10/14 Mon
画像 448x336 43167byte

 10月12日(土)本校において「電気電子技術体験教室」が行われました。小中学生が電気工事、電子制御それぞれの部門に分かれて参加しました。電気工事では屋内配線工事を、電子制御ではマイコン(Arduino)による制御を体験しました。どちらも最初は苦戦しましたが終わり頃には工具やプログラムを自在に扱えるようになりました。今後も地域でものづくりの楽しさを体験できる機会をつくりますので、一人でも多くの小・中学生の皆さんに参加してほしいと考えています。参加してくれた皆さんありがとうございました。またの参加をお待ちしています。


工場施設見学【電気システム科】

2019/10/14 Mon
 448x336 39339byte

 10月7日(月)電気システム科2年生が北海道科学大学で「再生可能エネルギーの今とこれから」と題した模擬講義を受け、その後、北海電気工事株z電技術センターで「昇柱体験や電線張上げ接続」などの作業を体験しました。見学先では担当者からの説明を真剣に聞き、メモをとったり、積極的に作業に参加し、専門的なスキルを身に付けることができました。「今後の進路選択に大変良い勉強になった」との声も聞かれました。お忙しい中ご協力いただいた大学、企業の皆様本当にありがとうございました。

食彩フェア参加

2019/10/08 Tue
画像 675x450 209669byte

 10月5日(土)園芸科学科1年生の3名が旭川イトーヨーカ堂で行われた「農業高校食彩フェア」へ参加してきました。
 10時の販売開始と共に多くのお客様が来てくれ、予定よりもかなり早く完売となってしまいました。参加した3名は自分達で育てたカボチャを売る、良い経験ができました。

ブドウの糖度調査

2019/10/08 Tue
画像 692x519 226162byte

 9月30日(月)園芸科学科3年生「課題研究」の授業で食品加工班がブドウの糖度調査を行いました。
 今年は順調に生育していましたが、下の方になっていたブドウが鳥獣害を受けてしまいました。今後残っている物を収穫していきます。



この紙面は富良野緑峰高等学校ホームページに掲載中の最新ニュースをWEB新聞として表示しています