U-16プログラミングコンテスト【電気システム科】
2020/11/25 Wed
11月3日(火)U-16プログラミングコンテスト旭川大会・全道大会が開催されました。今年度はコロナウィルス感染症の感染防止のためオンライン形式で実施されました。本校からは2名が出場し、渡部君(1年)が旭川大会で準優勝し、その後行われた全道大会でも4位に入賞しました。表彰状と副賞のワイヤレスキーボードが贈呈されました。今後はこの経験を生かして後進の指導にあたります。
産業教育体験発表大会【電気システム科】
2020/11/25 Wed
コロナ禍で多くの大会が中止となるなか、北海道高等学校産業教育体験発表大会(工業部会の部)の映像審査が行われました。本校からはじめて参加した、春山君(3年)が「工業クラブが私を強くしてくれた」と題し、工業クラブ活動と自らの成長を重ねた作品で優秀賞を受賞しました。その後行われた、さんフェア2020(札幌)でも工業部会の代表作品として映像が全道に放映されました。
防災出前講座【電気システム科】
2020/11/15 Sun
11月12日(木)2〜4校時に本校多目的教室において防災出前講座が行われました。旭川建設業協会二世会の指導のもと、昨今の自然災害を教訓とし、避難所運営ゲーム(HUG)を体験しました。HUGではまず自分の命を守り、まわりの人たちの安全をいかに確保するかを学びました。万が一のとき、この経験を活かし、防災意識を高め、率先して行動できるようにします。
インターンシップ報告会【電気システム科】
2020/10/28 Wed
10月23日(金)3〜4校時に本校多目的教室においてインターンシップ報告会が行われました。報告会では2年生から体験内容や学校と事業所との違い、身に付いたスキルを今後の進路実現にどのようにいかすのか、最後に後輩へのアドバイスが語られました。質疑応答(交流)では、1年生から積極的に質問が出され、来年インターンシップに臨む強い気持ちが感じられました。インターンシップにご協力いただいた事業所の皆様、報告会を参観くださった皆様、本当にありがとうございました。
ITパスポート試験
2020/10/19 Mon
この度、8月に実施された情報処理技術者試験(ITパスポート試験)に、本校情報ビジネス科2年生の吉田君が合格しました。この試験は、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験のため、高校生にとっては難関資格となります。吉田君は情報系の進路を目指し1年生の頃から受験準備を進めてきました。ITパスポートは本校では2年ぶりの合格者となります。
流通経済科3年 「販売実習会」
2020/10/19 Mon
10月8日(木)晴天の中、流通経済科3年生による販売実習会が校舎前駐車場にて開催されました。例年通りには行かない中ではありましたが、当日は多くのお客様に足を運んでいただき、本校の園芸科学科産の野菜や、OB農家さんより協力していただいた野菜を販売することができました。制限のかかった中ではありますが、生徒は元気と笑顔を発信し、地域の皆様に見ていただきました。当日足を運んでいただいたお客様ありがとうございました。
令和2年度体験入学
2020/10/14 Wed
10月13日(火)中学3年生を対象とした本校の体験入学が行われました。今年度はコロナ禍ということもあり、控え室を3つの部屋に分け、放送、動画による学校紹介という形で実施しました。
職業科ならではの実習体験や、それぞれの部活動体験に積極的に楽しく参加出来ていました。
半年後、たくさんの生徒が緑峰高校に来てくれることを願っています。
3級技能士講習会【電気システム科】
2020/08/27 Thu
8月11日(火)〜13日(木)の3日間、本校工作工事実習室において3級技能士講習会が行われました。北海道で唯一の電子機器組立てマイスターの村井明氏を講師にお招きし、技能向上を目指しました。講習会では、回路図の読取りとはんだ付けのポイントを中心に「光検出器」を製作しました。今後も練習を重ね、来年2月に行われる技能士国家試験で、3級技能士取得を目指します。
園芸2年 ひまわり幼稚園交流会
2020/08/27 Thu
8月26日(水)園芸科2年生の野菜の授業にて、ひまわり幼稚園との交流会が行われました。
新型コロナウイルスの影響で企画されていた1回目の交流会は行うことができませんでしたが、ジャガイモの収穫交流は執り行うことができました。
大変暑い中でしたが、園児にイモの堀り方を教えたりして、生徒も園児もとても楽しく交流できていました。
オリジナルマンホール設置
2020/08/21 Fri
夏休み中のボランティア活動として色塗りを行っていたマンホールを昨日、校門付近に設置しました。
時間をかけて一生懸命取り組んだ色鮮やかなマンホールを、生徒自らの手ではめ込みました。なかなか出来ない貴重な体験に生徒たちは目を輝かせていました。
溶接技能講習
2020/08/05 Wed
8月3日〜7日にかけてガス・アーク溶接特別技能講習を開催しています。参加希望を出した生徒は講習と実習を行い5日間かけて資格取得に向けて真剣に取り組んでいます。
技術競技大会最優秀賞表彰
2020/07/29 Wed
先週行われた校内技術競技大会(農業鑑定競技)の最優秀賞の表彰を27日(月)に行いました。表彰されたのは園芸科学科3年生の小枝さんです。
(右の賞状を持っているのが小枝さん、副賞のスイカを持っているのが農業クラブ会長の渡部さんです。)
■
NEWS TOP
<<
前頁
12/81 page
次頁
>>
この紙面は富良野緑峰高等学校ホームページに掲載中の最新ニュースをWEB新聞として表示しています