NEWS TOP ■Gallery

電気システム科 課題研究発表会

2014/12/26 Fri
電気システム科 課題研究発表会 1024x768 378031byte

電気システム科からお知らせです。

11/19(水) 5、6校時に課題研究発表会を行いました。

E3の生徒が1年間かけて製作、研究してきた内容を発表するものです。電気、電子、機械をはじめとする広い知識を必要とし、自ら考えて作品の製作や課題の解決を行っていく、3年間の集大成となる活動でした。電気システム科のみならず、多くの先生方にもご覧いただきました。

テーマは「電動式輪ゴム銃の製作」「ガンタンクのラジコン製作」「自動カップラーメンタイマーの製作」「プラネタリウムの製作」「電子ダーツの研究」「SkillUpプロジェクト(農業と工業に関する研究)」の6つで、この発表を電気システム科の生徒全員で評価しました。

結果は「SkillUpプロジェクト」班が最も代表にふさわしいと判断され、1/23(金)に滝川工業高校で行われる工業クラブ大会の課題研究発表の部に、E3 高松、渡邉の 2 名が出場することとなりました。

滝川での工業クラブ大会が終わり次第、結果を報告いたします。

日本工業大学出前授業

2014/12/26 Fri
日本工業大学出前授業 1024x768 509548byte

電気システム科からお知らせです。

11/11(火)、E1を対象に日本工業大学の出前授業が行われました。タイトルは「挑戦!次世代ロボット」です。

講師には日本工業大学創造システム工学科教授の中里裕一氏をお招きしました。講義は宇宙の大きさから始まり、ロボットの語源、ロボットをテーマとした映画のワンシーンからロボット工学三原則やロボット社会について考えたりと、ロボットに対する興味が深まる内容でした。

また、最新の自律歩行型ロボットの機構理論である「受動歩行」を体感する、厚紙を使った工作実習も行われました。最新の技術や理論に触れることで、工学の楽しさと展望を感じられた2時間でした。

NEWS TOP ■Gallery