NEWS TOP ■Gallery

北見工業大学出張講義

2014/12/22 Mon
 160x120 6068byte

電気システム科からお知らせです。

10/31(金)、E2を対象に北見工業大学の出張講義が行われました。タイトルは「どうなる未来のロボット社会?ロボットとの共生を考える」です。

講師は自律歩行型ロボットの研究をされている、北見工業大学機械工学科教授の鈴木聡一郎氏でした。

ロボットアームに代表される非自律型ロボットと自律型ロボットの違い、下り坂しか進めない自律歩行型ロボットに坂を登らせる方法など、たくさんの新たな知識に触れられました。

また、現在研究が進められている、最新のロボットの操作体験をさせていただきました。ロボットアームの構造を利用した非自律型ロボット、振り子を利用した自律歩行型ロボットなど、最新技術が用いられた様々なロボットに刺激を受けた2時間でした。

校内実績発表大会(園芸科学科)

2014/12/22 Mon
 160x107 3336byte

 12月5日(金)園芸科学科の校内実績発表大会を開催しました。1年間プロジェクト活動を実践してきた内容を10分間で発表する大会です。今年度は1年〜3年生までの専攻班から、7つの発表がなされました。
 結果は、最優秀賞にカレンジャー専攻班、優秀賞に加工班・草花班・施設野菜班・1年総合実習班が入賞となりました。
 入賞した5つの専攻班及び農業クラブ活動発表は、平成27年1月22・23日に剣淵高校を当番校として行われる「北北海道実績発表大会」に参加します。
 どの専攻班も、2月に静内で行われる全道大会に出場できるよう、今から準備に励んでいます。

NEWS TOP ■Gallery