
9月22日(水)6校時、定期考査や検定を前に多目的教室において第2回進路講話が行われました。はじめに、進路希望調査の結果を受けてのアドバイスがありました。その後、進路実現に向けて求められる4つの力「挨拶・コミュニケーション力」「協調性」「ストレスコントロール力」「向上心」についての話しがありました。最後に、来週から行われる定期考査について「赤点をとらなければいいや」といった考え方では、その先は望めないといった言葉で締めくくられました。クラスそして学年全体で進路実現を目指し「向上心」をもって試験に臨みましょう。