SAMPLE COMPANY

0167-22-2594
076-0037 富良野市西町1番1号

富良野高校と富良野緑峰高校は、令和7年度(2025年度)に統合します。

2024/10/3追加
統合校の学校名決定のお知らせ
10月3日、北海道議会文教委員会にて、富良野高校と富良野緑峰高校の統合後の学校名を「富良野高校」とすることを決定しました。
2023/9/8追加
設置学科に関するお知らせ
富良野市内新設校統合準備委員会設置要綱
富良野市内新設統合校イメージ図
新設統合校設置に係る進行管理表

お知らせ

2024/9/17追加
令和6年(2024年)10月行事予定を追加しました。
2024/9/4追加
学校案内(新設校)を追加しました。
2024/8/27追加
令和6年(2024年)9月行事予定を追加しました。
2024/7/23追加
令和6年(2024年)8月行事予定を追加しました。
2024/6/17更新
入学者選抜における学校裁量を更新しました。
2024/6/11追加
令和6年(2024年)7月行事予定を追加しました。
2024/5/30追加
令和6年度生徒指導部便りを追加しました。
2024/5/29追加
令和6年度生徒手帳を追加しました。
2024/5/29追加
令和6年(2024年)6月行事予定を追加しました。
2024/5/17更新
園芸科学科のページで北海道富良野緑峰高等学校の行動計画を更新しました。
2024/5/10追加
学校便り「緑峰の窓」令和6年度5月号を追加しました。

NEWS(最近の出来事)

生徒会役員立会演説会

 9月30日に実施し、11名が立候補しました。今回の役員は緑峰高校として半年、富良野高と統合してからの半年の計1年間の任期となります。
 どの候補者からも、より魅力ある学校にしていきたいという熱い思いを感じることが出来ました。
 演説後、教室にて投票が行われました。

芸術鑑賞

 9月12日の5、6校時に実施しました。
 今年度は落語鑑賞でした。
 落語に初めて触れる生徒もいたと思いますが、落語家体験、紙切り、落語とプログラムが進行する中で、その魅力に引き込まれ、会場の体育館は笑い声と大きな拍手に包まれました。

重点種目発表会

 9月9日に実施しました。
 体育の授業の一環として行っており、昨年はサッカーでしたが、今年はソフトボールで、男女に分かれて試合を進めました。 男子は園芸科学科Bが、女子は3年生が優勝しました。

2学年インターンシップ

 9月3日から3日間の日程で実施しました。
 市内の各事業所様を中心にご協力いただきました。生徒にとって、来年の進路決定に向けて貴重な体験になりました。奮闘する生徒たちの様子をご覧ください。

体験入学開催

 8月30日の金曜日に開催しました。当日は200名を越える中学3年生の参加があり、体育館での学校紹介、体験実習を2コマ、部活動見学を行いました。
 約50名の在校生が学科紹介や体験実習のサポート役を務める姿に頼もしさを感じることができました。

室蘭工業大学と連携したアカデミックインターンシップ

日  時:令和6年7月22日
場  所:室蘭工業大学
参加生徒:電気システム科2年希望生徒2名
 アカデミックインターンシップで、電気システム科2年生の希望者2名が、室蘭工業大学へ行きました。 前半はロボットアリーナ等で講義をいただき、後半は、模擬講義として大学3年の後期に開講される「設計製作演習」を受講しました。
 参加した生徒からは、「アカデミックインターンシップでは、質問が大学の先生に対してダイレクトにでき、とても貴重な時間でした。また、進路活動に対する意識も大きく変わり、今までは「大学で勉強してみたい」といったような漠然とした考え方をしていましたが、実際に大学で何を学びたいのか、どのような職業に就きたいのか、といったような根本の部分をより意識して決定しなければいけないと思いました。”と感想を述べていました。

学校祭片付け、閉会式

 教室の復元や行灯の解体を行いました。準備には多くの時間を費やしましたが、復元、解体はあっという間でした。 
 閉会式では各部門の表彰が行われ、総合優勝は総合ビジネス科3年、2位は総合ビジネス科1年、3位は総合ビジネス科2年でした。 全校生徒の皆さん、お疲れ様でした。

学校祭2日目

 7月13日の土曜日は一般公開日でした。
 天候にも恵まれ、多くのお客様を迎えて緑峰高校として最後の学校祭を終えることが出来ました。

学校祭1日目

学校祭終日準備

 本日は1校時より明日からの学校祭に向けた取り組みを進めています。昨日の午後から教室の装飾や体育館でのリハーサルが始まっています。
 学校祭終了まで生徒の活動の様子を随時掲載いたします。
 明日の北海道新聞富良野版にも、本校学校祭の記事が掲載予定です。

学校祭まであと少し!

 学校前庭のラベンダーも見ごろとなり、7月12~13日に予定されている学校祭まで1週間を切りました。クラTも届き始め、行灯作業が進み、クラスパフォーマンスの練習の様子が見られるようになりました。また、13日に実施される露店の食券前売り販売も行われ、たくさんの生徒が楽しそうに購入していました。

日本航空大学校北海道と連携したアカデミックインターンシップ

 日時:令和6年7月3日(火)
 場所:日本航空大学校北海道 千歳空港キャンパス 
 内容:「バーチャルエンジニアリング」カリキュラムのトライアル
 参加生徒:電気システム科生徒44名(1~3年生)
 DXハイスクール事業で本校に導入予定の3Dモデリング装置の演習を、日本航空大学校千歳キャンパスのご協力をいただき行いました。3Dモデリングに関する基本操作から、バーチャル空間上でのものづくりについて学んできました。
 参加した生徒からは、「3次元では様々な角度から観察できることや、材質の違いによる比較や重心を自動計算する機能などから、幅広い分野で活用されていることが理解できた。」と感想が寄せられました。この後、2回目の10月には、実際の強度実験による強度計算とバーチャル空間上での強度解析シミュレーションによる比較演習が予定されています。

令和6年度 自動車技術研修会が開催されました

 日付: 令和6年6月28日(金) 時間: 13:20~15:10
 講師:北海道マツダ販売株式会社様
 講演タイトル: 「電動化技術によるクルマの楽しさと環境の両立」
 この研修会では、電動車の構造・機能や点検整備、オートエアコンの構造・機能及び故障診断などが実技研修として行われました。全体の説明(講義形式)では、スカイアクティブ技術やプラグインハイブリッドシステム等の最新技術について学んだ後、各グループに分かれて、実際の車を使用しながらロータリーシステムやブレーキシステムなどの実技講習を行いました。生徒たちは最新の自動車技術に触れる貴重な機会となりました。
 参加した電気システム科3年生の浅田圭君は、「自分はマツダ車が大好きで来ていただいて感謝しています。座学ではスカイアクティブなどの説明を受けて、今後販売予定の車がどのような最新技術が搭載されるのかとても楽しみにしています。Well-to-whee(燃焼採掘から車両走行)がいい響きだと思いました。将来はマツダ車を購入したいと思いました。」


 実車を用いて、内燃機関の学習を行っている様子


内部機関の説明の様子

全校応援

 6月27日、本校としては10年ぶりとなる野球の全校応援を実施しました。 上富良野高校との連合チームで出場し、東川高校と対戦、7対0で勝利することが出来ました。
 次戦は6月30日、旭川東高校との北北海道大会進出を目指しての代表決定戦です。

産業教育意見・体験発表大会

 6月12日、苫小牧工業高校で行われた第36回北海道高等学校産業教育意見・体験発表大会(工業部会の部)に電気システム科3年の上西夏生君が出場しました。「支えられた伝統」と題し、先輩方に支えられた経験、そして自らが後輩を支えた経験を車の両輪に例え発表し、優秀賞を受賞しました。10月に江別で開催される、北海道高等学校産業教育意見・体験発表大会に工業部会の代表として出場します。今後は発表内容に富良野高校との統合や現在取り組んでいる課題研究の内容を盛り込み、上位入賞を目指して頑張ります。

壮行会&表彰伝達

 6月6日、実施しました。
  野球部の大会は25日から旭川支部予選始まります。全道大会には陸上部2名、水泳競技に1名出場します。
  表彰伝達は卓球部、陸上部、水泳競技、高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会で優秀な成績を収めた生徒たちです。
  なお、ものづくりコンテスト電気工事部門最優秀賞の電気3年宮元くんは、全国大会への出場権も獲得しました。
  新年度が始まり2ヶ月が過ぎようとしていますが、生徒たちの頑張りをこれからもお伝えしていきます。

高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会報告

 5月23日、釧路市で高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会が開催されました。本校からは電気システム科3年宮元悠太くんが電気工事部門に出場し、見事最優秀賞を獲得し、11月に宮城県で開催される全国大会への出場権を獲得しました。本校としては3年連続の全国大会出場になります。これまで放課後や休日を利用して努力を重ねてきたことが成果となって表れました。
 宮元くん、おめでとうございます!

清掃ボランティア①

 5月14日、「街をきれいにしよう!」という保健委員長の呼びかけで2年前から始まった市内の清掃活動が今年も行われました。今回は、高体連等で忙しい中12名の有志が集まり、線路沿いのゴミを集中的に拾い集めました。長年放置されたゴミが多く、ときには異臭を放つものもありましたが、生徒たちは一所懸命拾い、軽トラック1杯分のゴミが集まりました。大変な作業でしたが、皆充実した表情で清掃ボランティアを終えました。次回は6月を予定しています。

 

生徒総会実施

 5月9日、今年度の生徒会活動の方針を話し合う「生徒総会」が行われました。あらかじめ実施したホームルームでの議案書で、たくさんの質問・意見を出してもらい、それに生徒会中央委員が答え、最終的に賛成多数で全議案は認められました。
 今年度から全学年でタブレットを使用できるようになったので、生徒はタブレット持参で生徒総会に臨みました。

高体連壮行会

 5月7日6校時に実施しました。 この連休中も各部では高体連旭川支部大会に向けて練習や対外試合に取り組んできました。全校生徒からの激励を力に、精一杯のプレーを期待しています。

対面式

 4月9日、新入生と2・3年生が顔を合わせる生徒会主催の対面式が行われました。
 校長・生徒会長の挨拶から始まり、本校生徒会の組織や生徒会行事の説明、部活動紹介などで新入生に緑峰高校のことを知ってもらいました。部活動紹介は近年PVによる紹介がほとんどとなりましたが、まだまだ実演で紹介を行う部活動もあり、盛り上がりを見せました。最後に新入生代表の挨拶で対面式を終了しました。

入学式

 本日、第26回入学式を挙行しました。
 統合前最後の入学式です。
 新入生44名が緑峰高校での生活をスタートさせました。目標を持ち、様々なことに挑戦し、実りある3年間を過ごしてください。
 新入生の保護者等の皆様、本日はおめでとうございます。そして、公式LINEへの登録ありがとうございます。
 これからよろしくお願いいたします。

着任式、始業式

 令和6年度が始まりました。
 生徒玄関では気持ち良く挨拶する生徒の姿を見ることが出来ました。
 今年度は新たに5名の職員が着任しました。
 始業式、身だしなみ指導、大掃除後、2学年はホームルーム、3学年は式場設営を行ないました。

いじめ防止基本方針について

 この基本方針は、平成25年9月28日に施行された「いじめ防止対策推進法」の第13条、および北海道いじめ防止基本方針に基づき、本校におけるいじめの未然防止、早期発見及びいじめの早期解消、その他のいじめへの対処に関し、いじめ防止等のための基本的な考え方や学校体制について定める。

拡大表示

病気療養中等の生徒に対する教育保障

道立高等学校等における「通級による指導」

すみっコぐらし感染対策ポスター

出席停止の取扱いについて

 本道の新型コロナウイルス感染症対策のレベル分類が、全道域で「レベル1」に 移行したことに伴い、国が作成している衛生管理マニュアルに基づき出席停止の取扱いが変更になります。

詳細を見る

学校案内パンフレット


学校案内(新設校)(pdf 23.1MB)

LINK